北海道新聞 旭川支社 + ななかまど

北海道新聞 旭川支社 + ななかまど

旭山動物園わくわく日記

全国的な人気を呼ぶ旭川市旭山動物園の話題やイベント、裏話などを紹介します。 旭山動物園ガイドとしてもお楽しみいただけます。 2020年3月までの記事はこちら


春のエゾシカ*角が落ちると気性穏やかに

 夏季営業(29日~)を控え、休園中の4月中旬。静まりかえる園内の一角「エゾシカの森」で、角の無い雄ジカ3頭が草を食べたりして、のんびり過ごしていた。一見すると雌ジカと見間違えそうだ。

 今年は4月上旬に3頭とも角が落ち、その部分から流れる血で顔が赤く染まった。シカたちは厳格な縦社会を形成するが、春先は仲が良く、仲間のシカが顔の血をなめる姿も珍しくない。飼育担当の畠山淳さん(47)は「血がおいしいのと、きれいにしてあげたいのと半々かな」と冗談めかして話した。

 出血が収まると、血管の通った柔らかい「袋角(ふくろづの)」が生え始める。秋には見慣れた大きさまで伸び、皮膚が剝がれると、骨のように硬く立派な角が完成する。シカたちは自らに備わった立派な角を、木やコンクリートにこすりつけて研ぎ、力を誇示したり攻撃に使ったりする。このサイクルを毎年繰り返している。

 まだ袋角が生えている夏までは、餌を欲しがって飼育員の後をついていくほど穏やかだが、秋になると一変。飼育員が掃除をしていると角を突き合わせてけんかを始めたり、清掃用具を武器と勘違いしてか、角で威嚇したりする。畠山さんは「季節によって変わるので、ある意味一番危険な動物かもしれない」と笑う。

 4月上旬、角の跡に血のにじむ写真が旭山動物園の交流サイト(SNS)に掲載されると、「痛そう」というコメントが多数寄せられた。だが、シカたちも気づかないほど自然に落ち、痛みはないという。あれほど大事にしていたにもかかわらず、落ちた角には興味を示さない。

 今春は、3頭の中で最も強いペロンチョ(7歳)の角が、最後まで残った。食事の時には、ペロンチョが真っ先に他のシカの分の野菜も食べてしまい、角が無くなったペペロンチーノ(6歳)は「仕方がない」という様子で固形飼料を食べていたという。大事な角が落ちる時期を自ら選べないのは、気の毒ではある。

 期間限定の穏やかさが見られる夏季営業まで、あと少しだ。(鳥潟かれん)

 

【写真説明】角を手にする畠山さんと、草を食べる雄ジカ(諸橋弘平撮影)
(2022年4月18日掲載)

 
 

 

※掲載情報は、取材当時のものです。閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、予めご了承ください。


GO TOP