北海道新聞 旭川支社 + ななかまど

北海道新聞 旭川支社 + ななかまど

【特集】


サウナ特集

 

熱波師が送る風で、心地よく汗をかく

今月、創業37(サウナ)周年を迎える「SPA&SAUNA オスパー」。利用者が自由にアロマ水を掛けられるセルフロウリュサウナと、今年リニューアルした遠赤外線サウナ、2つのサウナ室でロウリュ(※1)が楽しめます。また、同店では毎日熱波(※2)イベントを開催。在籍する熱波師が定時にサウナ室へ登場し、個性的なタオルパフォーマンスを披露します。

SPA& SAUNA オスパー

旭川市宮下通16丁目3-1☎0166-25-3200
利用料金/大人(中学生以上):1,350円、小学生:650円 ※LINE会員登録で100円引き
●営24時間営業(浴場は9:00~10:00まで清掃時間)
●休 なし
外気浴/半外気浴スペースあり
休憩スペース設備/屋内イス(脱衣所含む)…男性:15脚、女性:15脚 半外気浴スペースのイス…男性:6脚、女性:3脚
HP

 

 

汗を流した後は、水分&エネルギー補給

男性側が24人、女性側が18人収容できる、旭川でも最大級のドライサウナが特徴です。90分に1度スタッフが来てロウリュ(※1)を行い、熱波(※2)イベントも開催しています。また、水・金曜の17時以降限定で温度が10℃アップし、いつもと違う熱さが楽しめるミストサウナにも注目。お風呂上がりにはサウナ飯やオロポ(※3)などで、体の中からもととのいましょう。

旭川高砂台万葉の湯

旭川市高砂台1丁目1-52 ☎0166-62-8910
利用料金/大人(中学生以上):1,600円、子ども(小学生):600円、小学生未満無料
●営 10:00~翌9:00(ドライサウナ~翌2:00、ミストサウナ~翌0:00)
●休 なし ※11月12日(水)は設備点検及び施設メンテナンスのため休館
外気浴/あり
休憩スペース設備/屋内イス…男女ともにサウナチェア2脚、屋外イス…男女ともにベンチ2脚、サウナチェア2脚
HP

 

 

 

復活から1年。リピーターも多い銭湯サウナ

昨年復活オープンし1周年を迎えた「菊の湯」では、昔ながらの浴場の一角でセルフロウリュ(※1)が満喫できます。アロマ水は日替わりで、日曜限定の香りもあるのだそう。また、高温と低温2つの浴槽があり、約44℃の高温風呂と水風呂との交代浴もお勧めの一つ。タオルや靴下、Tシャツなどオリジナルグッズも販売する、新しいスタイルの銭湯サウナです。

菊の湯

旭川市神楽5条14丁目2-17 ☎090-8537-1137
利用料金/大人:500円、※サウナの利用は+200円
●営 月~土曜日/14:00~翌0:00、日曜・祝日/9:00~翌0:00
●休 なし
外気浴/なし
休憩スペース設備/屋内イス(脱衣所含む)…男性:2脚、長椅子1脚、女性:3脚
Instagram

 

 

110℃から2℃へ。温度差の大きいサウナスポット

ガンガンにたいたサウナストーブでドライサウナもロウリュ(※1)も楽しめる二面性が特徴。毎週アロマ水の種類を変えていて、行くたびに違った香りでリラックスできます。また、水風呂は酒樽を使って旭川らしさを演出。深さが120cmもあり、肩までしっかり冷やせます。来年1月で一旦区切りを付けるそうで、その前にこの温度差を一度体験してみて。

ニュー銀座サウナ

旭川市3条通14丁目678-4 ☎090-3506-6316
利用料金/1時間:1,200円、1.5時間:1,600円、2時間:2,000円、フリータイム:2,500円、貸切2時間:20,000円
●営 月~金曜日/貸切予約営業のみ、土日・祝日/13:00~22:00(男性専用、最終受付20:00)
●休 なし
外気浴/あり
休憩スペース設備/屋内イス…4脚、丸太3本 屋外イス…3脚
HP

 


アサヒサウナ代表 桐原 和弘さん

心身共に健康になれるのがサウナの魅力です

サウナの入り方ですが、まずは体を洗い、水気をふき取ってから入りましょう。サウナ室は天井と床で20℃ほど温度が違うため、あまり経験のない方は段の低いほうに座るといいですね。また、私は時間を決めずに入ることをお勧めしています。なぜなら、各施設のサウナ室の温度やその日の体調によってベストな状態が変わるからです。そのため「もう出たい」と思ってから1分頑張るくらいを目安にし、同様に水風呂と休憩の時間も「心の声」に従ってください。水分補給は休憩の前後に行い、STEP1~3を3回繰り返すと、深いリラックス状態を楽しめますよ。

※1 ロウリュ…熱したサウナストーンに水をかけて蒸気を発生させ、汗を出す入浴法。「ロウリュ」はフィンランド語で「魂」「生命の息吹」を意味する言葉
※2 熱波…ロウリュで発生した蒸気をタオルなどであおぎ、熱い風を送ること
※3 オロポ…オロナミンCとポカリスエットをミックスした、サウナ好きの定番ドリンク
※4 なりゆき天然水風呂…温度が外気により変動する天然水風呂

アサヒサウナとは▶

 

※掲載情報は、取材当時のものです。閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、予めご了承ください。


GO TOP