いま、これが食べたい
子どもと一緒に買い物に行き、子どもが選んだ品をご紹介
口福ぼっこ

ハッピーになれそうなネーミング。どんな食べ方をしようか想像が膨らみます(各190円)。好きな味を詰め合わせてセットを作ることも可能
楽しみ方は無限大! スティック状のあんこ
口福ぼっこ
77年にわたってあんこを作り続ける福居製餡所には直売所があり、定番のあんこやようかん、甘納豆などを販売しています。最近登場したのが、スティック状のあんこ“口福(こうふく)ぼっこ”。小豆、抹茶のほか、かぼちゃやずんだ、レモンなど、現在7種類で年内にあと5種類増える予定です。パンに塗ったり、アイスにのせたりと楽しみ方はいろいろ。常温で保存できるので、登山の際の行動食にもよさそうです。
初めて出合ったレモンのあんこは、いんげん豆のあんこに瀬戸内産のレモン果汁を合わせたもの。しっかりと酸味がきいた爽やかな味わいで、ヨーグルトによく合いました。ミルクあんもまろやかでやさしい味で、我が家の娘も気に入っていました。
工場の前にはあんこやようかんが買える自動販売機も!
駐車場は工場の裏にあります
福が居るあんこ屋 福居製餡所工場直結直売店
旭川市2条通20丁目左9
●営 月~金10:00〜17:00
●休 土日祝 ☎0166-73-5224
地図はこちら
ななかまど編集部 はなまる
このコーナーは今回が最終回です。これまで取材にご協力いただいたお店のみなさま、読んでくださった読者のみなさま、ありがとうございました。
※掲載情報は、取材当時のものです。閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、予めご了承ください。